- 
	
		  「笑っていいとも! グランドフィナーレ」奇跡のコラボ31年半続いた「笑っていいとも! 」がお昼の通常放送で最終回を迎えた日、20時からオンエアされた生放送の「笑っていいとも! グランドフィナーレ 感謝の超特大号」(20...
- 
	
		  映画の感想文「マッケンナの黄金」J・リー・トンプソン監督、1969年公開のアメリカ映画。 オールスターの冒険活劇なのに残念な出来。主人公グレゴリー・ペックのキャラクターが不明瞭。急流のシーンもク...
- 
	
		  恒例にしてほしい「クイズ☆正解は一年後」「クイズ☆正解は一年後」(2013年12月30日/TBSテレビ)。奇跡連発。予想通りの面白さ。 離婚! 市街地! ライガー! かもめんたる! 紙吹雪!これはもう毎年恒例の番組...
- 
	
		  「ものまねグランプリ」西尾夕紀の見事な「潮騒のメモリー」昨夜の「ものまねグランプリ ザ・トーナメント」(2013年12月22日/日本テレビ)は半沢だらけだった。ギミックをこしらえて複数の人をマネるホリの“ひと工夫系”のネタは...
- 
	
		  映画の感想文 「みなさん、さようなら」「みなさん、さようなら」中村義洋監督、2013年公開。 生まれ育った団地から出ずに生きる男の成長譚。ほろ苦くも切ない佳作。とても面白かった。12歳から30歳まで演じた...
- 
	
		  ドラマ「大奥〜誕生〜[有功・家光篇]」#7今のところテレビドラマ版オリジナルの稲葉正勝の妻子のエピソードは丸ごと要らないなあ。妻・雪役の南沢奈央の演技が高位の武家の妻らしくないのも興を削ぐ一因か。現...
- 
	
		  ドラマ「大奥〜誕生〜[有功・家光篇]」#5柔らかい京ことば、優雅な物腰。 堺雅人は頑張っていると思うのだ。 しかし、重たげなまぶたとぬうっとした鼻、いつも含み笑いをしているような口元がどうしても馴染め...
- 
	
		  ドラマ「大奥〜誕生〜[有功・家光篇]」#1よしながふみ原作の漫画「大奥」、いわゆる“逆転大奥”がテレビドラマ化。 第1回を見ながら思ったこと。 映画版を見た時にも思ったのだけれど、お鈴廊下の「上様の、おな...
- 
	
		  映画の感想文「ザ・ライト エクソシストの真実」ミカエル・ハフストローム監督、2011年。 実話ベースのエクソシストもの。バチカンでロケをしているので、どうやらカトリック公認の映画らしい。 悪魔祓い中にケータイ...
- 
	
		  「獅子の時代」をチラ見。ふとテレビをつけたら、大河ドラマ「獅子の時代」第14話「五稜郭決戦」再放送中。 加藤剛と中山仁が鹿児島弁で何事かを話し合っている。似たタイプのハンサムさん。芸者...
- 
	
		  「カーネーション」最終回、そしてふりだしに戻る #151毎日、前のめりになって夢中で見ていた「カーネーション」がついに終わってしまった。ガックリと気が抜けたわたくし。「カーネーション」関係者の皆様、そして「カーネ...
- 
	
		  「カーネーション」聡子のカーネーション #150最終回を明日に控え、一足先に糸子があの世へ旅立ってしまった。 大勢の見舞客が訪れたと思われる病室には、たくさんの見舞いの品。病院ではおそらくVIP扱いであろう。...


 
	











