-
歌舞伎の感想文「東海道四谷怪談」
今週の「古典芸能への招待」は「東海道四谷怪談」(2022年3月27日/NHK Eテレ)。2021年9月歌舞伎座の録画中継。お岩様の父を殺した伊右衛門が「犯人を探して仇討ちをし... -
映画の感想文「ブリムストーン」
銃を持つ女性(ダコタ・ファニング)のポスターを見て、てっきり「開拓時代にならず者から家族を守るためたくましく戦う女性を描いた映画(もしかして実話ベース?)」だ... -
昭和の効果音レコードと令和の効果音CD
当ブログ「20世紀バックナンバーズ」で、「週刊文春」1967年7月10日号をまとめていて見つけた「8ミリ映画や学芸会で使う効果音のレコードが楽しい」という記事。 「週刊... -
映画の感想文「アミューズメント・パーク」
真っ白い部屋の中にいたひとりの老人がドアを開けて外に出るとそこは賑やかな遊園地。彼がこのアミューズメントパークでさまざまな酷い扱いを受け打ちひしがれて帰って... -
「くりぃむナンタラ」錦鯉長谷川50歳のスペアを探せ選手権!
「くりぃむナンタラ」はくりぃむシリーズらしさ全開の「M-1優勝で仕事激増!錦鯉・長谷川雅紀50歳のスペアを探せ選手権!」(2022年3月6日/テレビ朝日)。 「M-1で優勝... -
映画の感想文「ゴジラ対ヘドラ」
「ゴジラ対ヘドラ」(1971年/坂野義光)といえば、サイケなゴーゴーシーンやシュールな主題歌でカルト的な人気を博している作品。折からの我々の60sブームの一環として... -
映画の感想文「散歩する霊柩車」
「散歩する霊柩車」。(1964年/佐藤肇)を観た。「グラマー女房の浮気に悩まされる小柄な亭主が、浮気の相手から500万円をユスリ奪ったことから続発する事件を、エロチ... -
映画の感想文「アフリカン・カンフー・ナチス」
昨年から楽しみにしていた「アフリカン・カンフー・ナチス」(2021年/セバスチャン・スタイン、 サミュエル・K・ヌカンサー)。U-NEXTの配信が始まったので迷わず課金... -
歌謡ポップスチャンネルのアイドルソングイントロ100本ノック。
何となく気になって録画しておいたCS歌謡ポップスチャンネルの「70/80年代アイドルソング イントロ大辞典」。各1時間の4回シリーズである。番組紹介に「全100曲をクイズ... -
映画の感想文「唇からナイフ」
我々東京福袋に突然の60sブーム到来中。その関係で当時のファッションや建築物が拝めそうな映画を積極的に見ている。石油と引き換えにアラブの石油王に渡す1500万ポンド... -
「ミステリーゾーン シーズン1」第2話「死神につかれた男」
はじめに2021年1月から「スーパー!ドラマTV」で高解像度バージョンが放送されているのを知り、シーズン1の途中から見始めました。不思議な味わいのストーリー良し30分... -
映画の感想文「第三次世界大戦 四十一時間の恐怖」
期待ゼロ、どうせたいしたことないでしょとハードル著しく下がりまくりで見た「第三次世界大戦 四十一時間の恐怖」。日高繁明、 矢島信男監督、1960年公開の第二東映製...