朝ドラ「カーネーション」の感想文– tag –

-
「カーネーション」ジョニーって誰? #122
直子が年下のハンサムな青年と結婚。招待客がにぎやかにゴーゴーダンスを踊る結婚パーティは大盛況。さすがは“サイケの女王”。マスコミも取材に訪れ、派手なウェディン... -
「カーネーション」最終回、そしてふりだしに戻る #151
毎日、前のめりになって夢中で見ていた「カーネーション」がついに終わってしまった。ガックリと気が抜けたわたくし。「カーネーション」関係者の皆様、そして「カーネ... -
「カーネーション」奈津との再会 #140
「孝枝の先週までの年齢不詳の格好は今週のキャリアウーマン風のスタイルへの布石だったのね」とか「88歳糸子の首にはラテックス的な何かを貼ったのかな」とか「生粋の... -
「カーネーション」玉枝の臨終 #124
ほとんどメイクを変えずに14歳から50歳まで巧みに演じ分けてきた尾野真千子の素晴らしさは言うまでもない。小林薫、正司照枝が巧いのも当たり前。ワンポイントだが百貨... -
「カーネーション」昌子の寂しさ #126
糸子もすっかり年をとってしまった。「昔は△△だったが、今は□□になってしまった」という物の言い方。老いてきた人、頭の堅くなってきた人特有のフレーズだ。 「今は、モ... -
「カーネーション」泣く優子と怒鳴る直子と笑う聡子 #120
糸子がオハラの看板を譲る話をする前に、優子に先を越されてしまった。 「正直に言わしてもらいます。東京で店一軒流行らせられるだけの力つけて帰ってきました。そした... -
「カーネーション」さらば、オノマチ糸子 #127
ついに迎えた最終回……じゃなかった、“オノマチネーション”最終日。だんじりで始まったドラマ「カーネーション」の尾野真千子の締めもやっぱりだんじり。勢いよく法被を... -
「カーネーション」糸子とあほぼん #147
2階をサロン風に改装したので、せっかくだから着物のリフォーム教室を開こうと言い出す糸子。秘書の孝枝はスケジュールがぎっしりの手帳を糸子の目の前に突きつけ、「い... -
「カーネーション」北村のおっちゃん #111
直子に続き、同級生の斎藤源太が装麗賞を受賞。真っ先に直子に報告に来て涙ぐむ源太。「ほんまけ?」「やったやんか!」「なんで泣いてんや!」と大喜びの直子。すこぶ... -
「カーネーション」奈津のフラグ #142
奈津が糸子仕切りのファッションショーなんかに出るはずがないのである。子どもの頃からつきあっている視聴者は皆わかっている。糸子がまずすべきことは、奈津が気に入... -
「カーネーション」1985年の糸子 #128
本日より、三姉妹以外全取っ替え。店の神棚に柏手を打ち、やけに立派な仏壇を拝み、たくさんの写真立ての中で微笑む親しい人達に挨拶をするのが、今の糸子の朝の日課ら... -
「カーネーション」玉枝の入院 #123
昨日の終わりに、酔った北村が糸子を訪ねてきて「死んだ」とだけ告げて帰っていってしまったが、誰が死んだかはほぼ二択。 だって、もし死んだのが組合長なら「うわーん...