神宮通り|映像の中の渋谷

古い映画やドラマの中から
昭和の渋谷の風景を探しています。

神宮通り

渋谷駅前交差点からJR山手線に平行に北に延び、宇田川ガードを経て神宮前6丁目交差点で明治通りに合流する通り。

目次

映画「女は二度生まれる」(1961)

銀座のホステスを辞め建築家筒井(山村聡)の妾になった小えん(若尾文子)が買い物中に、偶然通りかかった芸者時代の馴染客矢島(山茶花究)に声をかけられる。
若尾文子の後に「神宮通1-8」の住居表示が見える。
現「渋谷マルイ」(神南1-22-6)の位置にあった「丸安百貨店」前。

作品データ
映画「女は二度生まれる」
監督:川島雄三

1961(昭和36)年/大映東京

出演:若尾文子、藤巻潤、山村聡、山茶花究

神楽坂の小えん(若尾文子)は芸はないが体を売って暮らしている芸者。馴染みの建築家の筒井(山村聡)に可愛がられている。ある日風呂帰りの小えんは落とし物を拾ってもらった学生の牧(藤巻潤)にほのかな恋心を抱く。筒井、牧、投資家の矢島(山茶花究)、寿司職人の野崎(フランキー堺)、工員の泉山(高見国一)、政治家の猪谷(上田吉二郎)らの様々な男性と様々な関係を結びながら芸者、銀座のホステス、愛人と立場を変える小えんの半生を描く。自然に男性の心をつかむ小えんの立ち居振る舞いが素晴らしい。この時代の中年男性の貫禄とどうしようもない幼児性を見ることができる。【福】

映画「クレージーのぶちゃむくれ大発見」(1969)

誤って天野好子(中山麻理)の口座に振り込まれた東西電気の金を銀行から引き出した花川戸(ハナ肇)、植村(植木等)、谷井(谷啓)の3人は、横領されたと勘違いした会社側の通報により逮捕されてしまう。疑いが晴れて“城南警察署”から3人が出てくるシーン。“城南警察署”という設定の建物は「旧渋谷区役所」(神南1-12)で、当時は東京電力渋谷支社があった(現「東京電力渋谷支社」、「シダックス・カルチャーホール」(旧「電力館」)、「ニトリ渋谷公園通り店」にかけての敷地)。そこから神宮通りを渋谷駅の方向に見る角度。遠方に「丸井」(現「渋谷モディ」神南1-21-3)の看板が見える。
赤い自動車の前にいる後ろ姿の左のえんじ色のスーツが谷啓、真ん中の緑色のスーツが植木等、右の茶色のスーツがハナ肇。

作品データ
映画「クレージーのぶちゃむくれ大発見」
監督:古澤憲吾

1969(昭和44)年/東宝

出演:植木等、谷啓、ハナ肇、犬塚弘、桜井センリ、安田伸、石橋エータロー、中山麻里、春川ますみ、浦島千歌子、東野英治郎

東西電気の花川戸(ハナ肇)の接待費を払ってもらえない高級クラブ「アンブレラ」のマネージャー植村(植木等)は、支払いの可否を判断するコンピューターと直談判をしに東西電気に乗り込み、プログラマーの谷井(谷啓)を説得してアンブレラの口座に金を払い込もうとする。しかし誤って東西電気に振り込まれた金が全てアンブレラの不良ホステス好子(中山麻理)の口座に振り込まれてしまう。金を取り戻そうと好子のアパートに乗り込んだ花川戸、植村、谷井はアパートで殺された好子を発見する。谷井は好子にコンピューターを組み込み蘇生に成功するが…。
企業のコンピュータ化真っ盛りの頃の作品。色々コンピュータに関する誤解もある。質屋から大笑いで登場する植木等が景気よい。【福】

RELATED LINKS

東京福袋が作成している渋谷と日本映画に関するコンテンツです。こちらもぜひご覧ください。

目次