古い映画やドラマの中から
昭和の渋谷の風景を探しています。
渋谷東映劇場
東京都渋谷区渋谷1-24-12
宮益坂下交差点角にあった映画館。1953年開館、1990年閉館。跡地は「渋谷東映プラザ(渋谷TOEI)」となり、「渋谷TOEI①」「渋谷TOEI②」の2つの映画館が入っている。
映画「恋文」(1953)
終戦後帰国した真弓礼吉(森雅之)は、街々に出かけては意中の人、久保田道子(久我美子)の姿を探す毎日だった。そんなある日真弓は旧友の山路直人(宇野重吉)にばったり出会う。
二人が出会うのは渋谷。渋谷駅前の街並みが映る。場所は渋谷駅前交差点。「三千里」の看板は「三千里食堂」(現「三千里薬品神南店」神南1-23-8)。右手に「渋谷東映劇場」(現「渋谷Toeiプラザ」渋谷1-24-12)が見える。
1953(昭和28)年/新東宝
出演:森雅之、久我美子、宇野重吉、香川京子
映画「銀座二十四帖」(1955)
若い頃は不良だったが今は銀座で花屋を営んでいる“花売コニイ”こと三室戸完(三橋達也)。朝になると彼は花を運んでくるオート三輪に同乗して生花市場に向かう。三室戸がオート三輪を拾うのは道玄坂。遠方に宮益坂下の「渋谷東映」が見える。前のシーンから撮影場所を道玄坂小路出口(道玄坂2-28-2)あたりと特定。
1955(昭和30)年/日活
出演:三橋達也、河津清三郎、月丘夢路、北原三枝、浅丘ルリ子、大坂志郎
映画「東京暮色」(1957)
冒頭、杉山周吉(笠智衆)が酒場「小松」で飲むシーンの前に渋谷の風景が挿入される。
「渋谷東映」は現「渋谷Toeiプラザ」(渋谷1-24-12)、「浮世風呂」「全線座」とあるのは現「全線座ビル」(渋谷1-24-10)、背後の「富士フィルム」「マツダランプ」は宮益坂ビルディング(現「宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス」渋谷2-19-15)、手前右「山手随一大弓場 丸大」があった「丸大遊技場」は現「片倉コープアグリ株式会社 渋谷ビル」(神南1-23-14)と「丸大ビル」(神南1-23-13)の一帯。西武渋谷店A館B館の向かいから山手線越しに明治通り方面を見ていることになる。
映画看板の「始めに罪あり」は1956年ドイツ・ユーゴスラビア製作、「街の仁義」は1956年フランス製作の作品。
1957(昭和32)年/松竹
出演:笠智衆、有馬稲子、信欣三、原節子、中村伸郎、山田五十鈴、杉村春子、山村聡
原節子も有馬稲子も終始不機嫌。小津が常に場面にミスマッチな音楽を流し続けるのは何故。【福】
映画「警視庁物語 七人の追跡者」(1958)
ホステス弘子(小宮光江)が犯人の指示で現金を持ち渋谷駅東口駅前広場に立っているシーンで、遠方に渋谷東映劇場が見える。
1958(昭和33)年/東映東京
出演:堀雄二、松本克平、神田隆、山本麟一、花沢徳衛、大村文武 、佐原広二、石島房太郎、小沢栄太郎
映画「おヤエの女中と幽霊」(1959)
恋人との結婚を考えるが資金難で悩んでいる鍋山桃子(香月美奈子)のために、おヤエ(若水ヤエ子)は前に勤めていたご隠居の形見の指輪を売ろうと二人で渋谷へ出る。
宮益坂下交差点で明治通りを渋谷駅方面から宮益坂方面に渡る2人。1枚目左に宮益ガード、2枚目の背後に「渋谷東映」(現「渋谷Toeiプラザ」渋谷1-24-12)、「渋谷全線座」(現「渋谷全線座ビル」渋谷1-24-10)が見える。
1959(昭和34)年/日活
出演:若水ヤエ子、飯田蝶子、森川信、新井麗子、香月美奈子、藤村有弘
映画「にっぽんGメン 摩天楼の狼」(1960)
オープニングに渋谷の街が映る。渋谷駅前から山手線越しに宮益坂方向を見る。中央に延びるのが宮益坂、右の「東横」のネオンが「東急百貨店東横店」、その背後に「東急文化会館」(現「渋谷ヒカリエ」渋谷2-21-12)のプラネタリウムが見えている。宮益坂の奥の高層建物は「宮益坂ビルディング」(現「現「宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス」渋谷2-19-15)。左端手前に「渋谷東映劇場」(現「渋谷東映プラザ(渋谷TOEI)」渋谷1-24-12)が映っている。
1960(昭和35)年/第二東映
出演:梅宮辰夫、三田佳子、波島進
RELATED LINKS
東京福袋が作成している渋谷と日本映画に関するコンテンツです。こちらもぜひご覧ください。