古い映画やドラマの中から
昭和の渋谷の風景を探しています。
五島プラネタリウム
東京都渋谷区渋谷2-21-12
東急文化会館(1956年開業、2003年閉業)8階にあったプラネタリウム。「五島」は開館当時に東京急行電鉄会長だった五島慶太の姓。
映画「街燈」(1957)
ある朝早川千鶴子(南田洋子)は思い立って能瀬精一郎(葉山良二)の家まで自転車で向かう。途中鉄道沿いの道で地図を見るシーンで遠方左端に「東急百貨店東横店」が見える。遠方中央で白く光っているのが「五島プラネタリウム」。
鉄道は東急東横線(鉄道マニアの知人により東急の旧車両らしいと確認)で場所は渋谷と代官山の間の恵比寿西2-14あたり。五島プラネタリウム方向にのびる東横線沿いの道という条件から特定した。なおこのシーンの後南田が地図を見るシーンがあるが、地図は付近の道筋と違っており、「●の上一丁目」という付近にない地名が記してあるのでセットとして立てたものではないかと推測する。
また南田の店が渋谷にあるという設定だが、情報が少なく場所の特定はできていない。
1957(昭和32)年/日活
出演:月丘夢路、 南田洋子、葉山良二
軽妙で洒落たコメディ。早川と野瀬の関係が突然深くなったり、不良の三宅の位置づけがわかりにくかったりと整理が悪い点はある。【福】
映画「穴」(1957)
タクシー運転手(浜村純)を利用し千木(船越英二)を連れ出した北(京マチ子)は、人気のない場所で千木に彼の命が狙われていると忠告する。
背景左端は「宮益坂ビルディング」(現「宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス」渋谷2-19-15)、中央左に「東急文化会館」(現「渋谷ヒカリエ」渋谷2-21-12)と屋上の「五島プラネタリウム」、中央の大きなビルは看板から「日本生命渋谷支店」(現「日本生命渋谷ビル」神南1-21-1)、右に「東急百貨店東横店」、「渋谷松竹」(現「西武渋谷店A館」宇田川町21-1)のタワーが見える。
これらの建物の位置関係から撮影場所は現「日本生命渋谷ビル」の北側と推定する。1957年当時この場所は戦災復興区画整理事業のため道路(パルコ前からタワーレコードに抜ける道路)を建設中であったことから、道路建設のため空地になった場所を撮影に使ったと推定される。
なお本作では「第億銀行渋谷支店」が登場するが、銀行の周辺が映るシーンで「池袋公共職業安定所」の看板があることから実際には池袋と判断した。
1957(昭和32)年/大映東京
出演:京マチ子、船越英二、山村聡、菅原謙二、北林谷栄
映画「踏みはずした春」(1958)
笠原(小林旭)が子分のトンガリがスリをして警察に追われているところを見かけるシーンでプラネタリウムのドームが映る。
ドームがさらに大きく映る。男につかみかかっているのは島本刑事役の殿山泰司。映画公開当時43歳。若々しい。
1958(昭和33)年/日活
出演:左幸子、小林旭、浅丘ルリ子、宍戸錠、殿山泰司
映画「夜の牙」(1958)
おじの莫大な財産をひとりで相続し、身を隠している弟の行方を調べる杉浦健吉(石原裕次郎)に、おじの執事の加納(西村晃)が密かに連絡をとり、本当のことを話すという。
杉浦と加納が待ち合わせるのが「東急文化会館」の屋上。最上階にあった「五島プラネタリウム」の巨大なドームが映っている。
1958(昭和33)年/日活
出演:石原裕次郎、岡田眞澄、月丘夢路、浅丘ルリ子、白木マリ
20代の岡田真澄がオシャレかつとんでもない美青年。現代でも通用しそうな見事な着こなし。ヒロインの月丘夢路の美貌も特筆に値する。この二人の姿を見るだけでも価値のある作品。【福】
映画「どうせ拾った恋だもの」(1958)
患者の死を悔やむ石川道子(香月美奈子)を力づける秋山医師(安井昌二)。「東急文化会館」屋上のプラネタリウムのドームが映っている。
1958(昭和33)年/日活
出演:安井昌二、香月美奈子、コロムビア・ローズ、高品格
初代コロンビア・ローズの同名の曲をベースにした歌謡映画で彼女自身も看護師を演じ、歌う(意外と演技も巧い)。非常にシンプルなメロドラマ。婦長役新井麗子がわかりやすい悪役を好演。【福】
映画「明日を賭ける男」(1958)
父(横山運平)が倒れた知らせを受け、自転車で父のもとに向かおうとする小林典子(浅丘ルリ子)。場所は銀座線渋谷車庫横の坂(現「渋谷マークシティ」道玄坂1-12-1横)。遠方に「東急百貨店東横店」と「五島プラネタリウム」のドームが見える。電柱に多くの映画に映りこんでいる「旅館一楽」の看板が。
1958(昭和33)年/日活
出演:浅丘ルリ子、川地民夫、大坂志郎、中原早苗
一方守彦が勤める美容学校では理事長の白藤賢良(十朱久雄)が学校の拡張を目論んでいたが、土地が弟で用務員を勤める元ボクサー大四郎(大坂志郎)の名義になっていることがハードルとなっていた。大四郎は生き別れになった息子が帰ってきた時のことを考えて土地を持ち続けていたのだ。
そんな時、大四郎のもとに生き別れの息子が大阪でボクサーをしているとの知らせが入る。薫(川地民夫)の試合を見た大四郎はひと目で自分の息子だと確信する。彼は美容学校の自分の土地にジムを建てることを夢見るようになる。【福】
映画「素ッ裸の年令」(1959)
サブ(藤巻三郎)とクロ(清水義之)はペット屋から盗んだバイクで健(赤木圭一郎)のもとにかけつける。
サブたちが走っているのは首都高3号線建設前の玉川通り。道のこちら側が桜丘町、向こう側は道玄坂1丁目。中央に「東急文化会館」(現「渋谷ヒカリエ」渋谷2-21-12)と屋上の「五島プラネタリウム」、左側に「東急百貨店東横店」が見える。
拡幅中の道路に車が駐車している。
1959(昭和34)年/日活
出演:赤木圭一郎、堀恭子、左卜全
映画「狂熱の季節」(1960)
明(川地民夫)の住居付近が描かれるシーンの冒頭、カメラは東急文化会館の屋上から高速3号線が建設中の六本木通りを経て東横線沿いの明の住居の方角へパンする。屋上のドームが五島プラネタリウム。
ユキ(千代侑子)が堕胎をしに病院へ行くシーンで遠方に「五島プラネタリウム」のドームが見える。右側の病院という設定の建物は「駒沢大学渋谷校舎」(現「渋谷道玄坂東急ビル」道玄坂1-10-8)。奥のそば屋およびビルから一部見えている「第一整形外科」のネオンから場所を特定。
1960(昭和35)年/日活
出演:川地民夫、郷鍈治、松本典子、千代侑子、長門裕之
富裕層の描き方がカリカチュアライズされすぎで、明の過剰に奔放な演技と併せて滑稽に見えてしまう点はあるが勢いのある映画だ。戦災復興とオリンピックで建設まっさかりの渋谷、いたるところが工事中だ。【福】
映画「からっ風野郎」(1960)
朝比奈武夫(三島由紀夫)は小泉芳江(若尾文子)に子供を堕ろすよう迫り、産婦人科医へ連れて行くが、小泉の抵抗が激しく堕胎は失敗に終わる。
産婦人科医院の外観として使われていた右端の建物は現在「五島育英会ビル」になっている場所にあった「第一整形外科」(道玄坂1-10-7)。隣にある「パーマ ロン」から場所を特定。遠方に東急文化会館屋上のプラネタリウムのドームが見える。
1960(昭和35)年/大映
出演:三島由紀夫、若尾文子、船越英二、志村喬
これが映画初出演の三島の芝居が下手なのは仕方ないが主人公がなんとなく頭が悪く見えてしまうのが難点。【福】
映画「邪魔者は消せ」(1960)
麻薬を入れたバスケットボールを持ち相手側との接触を待つ麻薬王クレイグ(ハロルド・コンウェイ)の連絡員三輪(渡辺美佐子)。待ち合わせ場所は東急文化会館(現「渋谷ヒカリエ」渋谷2-21-12)の屋上。左端にプラネタリウムの銀色のドームが映っている。
1960(昭和35)年/日活
出演:赤木圭一郎、清水まゆみ、葉山良二、金子信雄、近藤宏、渡辺美佐子、内田良平、清水将夫、高品格、穂積隆信、待田京介、浜村純、高田敏江、野呂圭介
何が進行しているのか曖昧なまま話が進む。赤木圭一郎はじめ登場人物に今ひとつ魅力が感じられなかった。【福】
映画「にっぽんGメン 摩天楼の狼」(1960)
オープニングに渋谷の街が映る。渋谷駅前から山手線越しに宮益坂方向を見る。中央に延びるのが宮益坂、右の「東横」のネオンが「東急百貨店東横店」、その背後に「東急文化会館」(現「渋谷ヒカリエ」渋谷2-21-12)のプラネタリウムが見えている。宮益坂の奥の高層建物は「宮益坂ビルディング」(現「現「宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス」渋谷2-19-15)。左端手前に「渋谷東映劇場」(現「渋谷東映プラザ(渋谷TOEI)」渋谷1-24-12)が映っている。
1960(昭和35)年/第二東映
出演:梅宮辰夫、三田佳子、波島進
映画「真昼の誘拐」(1961)
「終」の文字が表示され、最後の最後にカメラがティルトアップしてプラネタリウムのドームが画面右上に映る。
1961(昭和36)年/日活
出演:高橋英樹、中尾彬、沢本忠雄、武内悦子、奈良岡朋子、山内明
映画「街から街へつむじ風」(1961)
病院の事情に口出しをする正木晋一(石原裕次郎)が疎ましい副院長(小高雄二)は正木を屋上に呼び病院から去るよう告げる。
田村医院(現「大下ビル」道玄坂1-16-5)屋上からの風景という設定だが、周囲の建物の位置関係から実際は道玄坂1-11-4あたりからの撮影と推測される建物の屋上から渋谷駅方面を見る。左端に「五島プラネタリウム」のドームが映っている。
ラストシーン、正木晋一(石原裕次郎)が独立、看護師の北山美樹子(芦川いづみ)を連れ皆に見送られながら田村医院を去っていくシーン。玉川通り、大下ビル前(渋谷区道玄坂1-16-5)から渋谷駅方向を見る。玉川通りは高速3号線がまだ建設中。中央左のドームが「五島プラネタリウム」。
左端で建設中のビルは「野村不動産渋谷別館」(現「渋谷道玄坂東急ビル」道玄坂1-10-8)。右端は「東急本社ビル」。その向こうの「東京相互銀行」、「山叶証券」あたりまでを含め現「セルリアンタワー」(桜丘町26-1)。画面奥、中央右の白いビルは1956年建築のマンション「金王高桑ビル」(現「プライア渋谷」渋谷3-6-4)。
1961(昭和36)年/日活
出演:石原裕次郎、芦川いづみ、中原早苗
ところどころ入れてくる笑いどころは余計だし、いろいろ都合の良いストーリー展開も甘く、気楽に裕次郎のかっこよさを見るための映画。【福】
映画「ファンキーハットの快男児」(1961)
日の丸建設の株を大量に買う桜井とも子(八代万智子)を見かけた境野みどり(中原ひとみ)はタクシーで桜井の後を追う。
玉川通りの桜丘町付近から渋谷駅方面を見る。「東急文化会館」屋上のプラネタリウムのドームと「東急百貨店東横店」が見える。
天下一郎(千葉真一)は境野みどり(中原ひとみ)を処分する依頼を受けた保釈の虎(潮健児)を追う。
中央の道は六本木通り。まだ青山学院の手前までしか開通していない。道路左の小屋が並ぶ部分は高速3号線の用地。背後の右端に「東急文化会館」屋上のプラネタリウムのドームが見える。
1961(昭和36)年/ニュー東映
出演:千葉真一、中原ひとみ、岡本四郎、新井茂子、花沢徳衛
今では考えられないが千葉真一が軽いノリの主人公を演じている。色々リアリティある演出で深作欣二を再評価。なおファンキーハットとは冒頭一郎と茂が学生帽を脱ぎ捨ててかぶったパナマ帽のこと。【福】
映画「女の座」(1962)
芳子(高峰秀子)の妹静子(団令子)が同僚と街を歩いていると、同僚を捨てた六角谷(宝田明)が芳子に家庭教師を紹介しているところに出くわす。静子と同僚に気づいて気まずい顔をする六角谷。玉川通りを桜丘町付近から渋谷駅方面を見る角度。電柱の陰の遠方に「東急文化会館」(現「渋谷ヒカリエ」渋谷2-21-12)屋上のプラネタリウムのドームが見える。
1962(昭和37)年/東宝
出演:高峰秀子、杉村春子、笠智衆、草笛光子、司葉子、小林桂樹
ある日松代夫婦が経営する下宿に入った六角谷(宝田明)という青年があきの生き別れの息子ということが判明する。長らく独身だった梅子は六角谷に好意を抱くが、一方六角谷は芳子に言い寄っていた。なかなか九州の自宅に帰らず疎まれる路子夫婦、勉学に悩む健、気象庁に勤める青年青山(夏木陽介)に思いを寄せる夏子と雪子、オリンピック道路の開通に伴う立ち退き問題など様々な問題が石川家に起き始める。
いつになく穏やかな杉村春子、一見好男子だが信用がおけない宝田明、悪い人ではないが女性皆に疎まれる三橋達也の演技が冴える。【福】
映画「泥だらけの純情」(1963)
タイトルバックが東京の中心部から次第に渋谷へ移っていく。これは渋谷駅南口上空から。画面右端に輝く五島プラネタリウムのドーム。
道玄坂1丁目から五島プラネタリウムが見える。
1963(昭和38)年/日活
出演:浜田光夫、吉永小百合、小池朝雄、和泉雅子、滝沢修、細川ちか子
映画「ギャング同盟」(1963)
出所した風間(内田良平)を迎えた高本(佐藤慶)は風間が服役中に変わってしまった東京を見せ「ご覧のとおりさ。もう焼け跡もねえし闇市もねえ」とつぶやく。左側に東急文化会館。屋上に五島プラネタリウムのドームが見える。
1963(昭和38)年/東映
出演:内田良平、三田佳子、佐藤慶、曾根晴美、山本麟一、平 幹二朗、楠侑子、戸浦六宏
悪い顔の俳優勢揃い。街なかで銃撃戦を始めるわ、ダイナマイトを投げるわの大暴れ。日本版「オーシャンと十一人の仲間」といったところか。東京オリンピックに向けて大開発中の東京各所が見られる貴重な作品。【福】
映画「俺の背中に陽が当る」(1963)
出所した健三(内田良平)は更生し弟の滋(浜田光夫)とともにビルの窓拭きの仕事を始める。健三達が窓拭きをしているのは住友生命渋谷ビル(現「JMFビル渋谷02」桜丘町31-15)と推定される。隣の屋上に「奥の松」の看板がある「奥の松ビル」(こちらも現「JMFビル渋谷02」の一部)との位置関係から推定した。
遠方に「東急文化会館」屋上の「五島プラネタリウム」のドームが、中央左には大きく「東急百貨店東横店」が見える。下の道路は玉川通り、中央の空き地は高速3号線用地。なお左下の隅に「街から街へつむじ風」(日活/1960)の舞台となった「大下外科」(現「大下ビル」道玄坂1-16-5)が見える。
1963(昭和38)年/日活
出演:吉永小百合、浜田光夫、小高雄二
生々しい刺殺シーンなど強めの暴力描写がある。榎木兵衛と野呂圭介の滑稽な下っ端コンビが印象的。【福】
映画「敗れざるもの」(1964)
俊夫(小倉一郎)の手術後、俊夫、姉(十朱幸代)、運転手の橋本(石原裕次郎)の3人で東急文化会館の五島プラネタリウムに行く場面。プラネタリウムを見た後3人は東急文化会館の屋上に上る。東急文化会館のシンボル、プラネタリウムの巨大なドームが映っている。
最前列にいる少年は子役時代の小倉一郎。後ろに見えるのが姉役の十朱幸代と運転手役の石原裕次郎。
1964(昭和39)年/日活
出演:石原裕次郎、十朱幸代、小倉一郎
映画「東京は恋する」(1965)
ミチコ(伊藤るり子)の祖父母がはとバスで東京見物をする場面の後半、首都高速3号線を走るバスを俯瞰で撮影するシーンで、画面右上に映っている。
1965(昭和40)年/日活
出演:舟木一夫、伊藤るり子、山本陽子、堺正章、和田浩治
映画「レッツゴー!若大将」(1967)
石山新二郎(田中邦衛)がライバル校と喧嘩を始めそうだという連絡をマネージャーの江口敏(江原達怡)からうけた田沼雄一(加山雄三)は現場にスクーターでかけつける。
玉川通り。左は高速3号線。遠方に「東急文化会館」(現「渋谷ヒカリエ」渋谷2-21-12)屋上の「五島プラネタリウム」のドームが見える。右側の「東洋信託銀行渋谷支店」は現「日本経済大学 大学院 246ホール」(桜丘町25-16)、手前の「東京相互銀行渋谷支店」は現「第一薬科大付属高校渋谷キャンパス」(桜丘町25-14)、さらに手前の「藤井歯科」より手前は現「渋谷セルリアンタワー」(桜丘町26-1)。
1967(昭和42)年/東宝
出演:加山雄三、有島一郎、飯田蝶子、中真千子、星由里子、田中邦衛、宝田明
スポーツ万能の加山もサッカーは不得手なのか、単にアングル上の問題なのか、試合中上半身と下半身が一緒に映るシーンはない。【福】
RELATED LINKS
東京福袋が作成している渋谷と日本映画に関するコンテンツです。こちらもぜひご覧ください。