「鬼滅の刃」=ジャンプ的大正浪漫版「ドカベン」?

目次

ついに私も「鬼滅の刃」を読んだ

ついに読んでしまった。
夜中にふと何かマンガが読みたくなって、衝動的にKindleで購入。
夜中でも明け方でも、読みたい時にいつでも買えてすぐ読めるKindleありがたし。小さい文字や絵を大きく表示させられるので老眼にも優しい。

まあ、とりあえず最初の5巻くらい読んでみるか、と軽い気持ちで読み始めたら、いやこれがもう止まらない。
結局、現在発売されている最新巻まで一気呵成に読んでしまったのだった。
これで私も立派な「鬼滅の刃」読者である。何なら鬼滅のヤイバーと呼んでもらってもかまわない。

というわけで、2020年のナンバーワンヒット作品「鬼滅の刃」を遅ればせながら読んだ感想をとりあえず書いておきたい。
といっても、誠にお恥ずかしい話だが、私はアニメはほとんど見ないし、マンガもあまり読まない。
初回から最終回まできちんと見たドラマはせいぜい20本程度じゃなかろうか。そういえば最新のヒット曲にはずっと疎い。
このようにエンタメ系カルチャーにはとことん弱い私なので、この感想も的外れかもしれないがどうかご容赦願いたい。

でも、千鳥ノブのおかげで今年のヒット曲「香水」は唄えるようになったよ。試してないから自信はないけど。

わたしがかんがえたさいきょうのきめつのやいば

それはともかく、2020年に未曾有のブームを巻き起こした「鬼滅の刃」である。

「鬼滅」絡みのツイートがタイムラインに頻繁に流れてくるし、新聞・ニュース系のサイトでもしばしば目にしたけれど、何となく私とは縁が遠そうな匂いがするのでスルーし続けていた。
だが、さすがは大ヒット作、スルーしてもスルーしても断片的に情報が入ってくる。

原作マンガを読む前に私が知っていた「鬼滅」に関するすべての知識がコレ。

  1. 「週刊少年ジャンプ」に連載されていて、今年完結した。
  2. 漫画家が女性と判明してネットを騒がせた(どうして女性だと文句を言う人がいるの?)。
  3. 大正時代のお話らしい。
  4. 主人公は「炭治郎」。ただし「スミジロウ」か「タンジロウ」か読み方はわからない(今はわかるよ!)。
  5. 竹筒を咥えて箱に入った「禰豆子」という名前の主人公の妹が出てくる(このキャラのバラエティ番組におけるコスプレ利権(?)を椿鬼奴がガッツリ抑えている感じ)。
  6. 顔がイノシシの「イノスケ」というキャラがいるが敵なのか味方なのかは不明(これも今はもう知ってるよ!)。
  7. アニメ版が大人気。主題歌を歌っている人はLiSA。

で、このなけなしの知識を総動員して想像した「わたしのかんがえたきめつのやいば」が「大正時代に妖怪退治の旅を続ける兄と妹。兄は剣術の名人、妹は超人的な力を持つがあまりにも強すぎるので普段は箱に閉じ込めていて、ボス妖怪と戦う時だけ箱から出す」といった感じのお話。
ちらっと真実にかすってはいるものの核心はおおいにハズした予想である。

思ってた絵と違う

さて、「ジャンプコミックス」を読むのは「すすめ!!パイレーツ」以来40年ぶりである。

「こち亀」も「ドラゴンボール」も「ワンピース」も「DEATH NOTE」も「NARUTO」も「銀魂」も「聖闘士星矢」も「暗殺教室」も読んでいないし、アニメ版も実写版も見たことがないワタシだ。
もちろん電子書籍で「ジャンプコミックス」を読むのはコレが初めて。

最近の少年マンガを読んでいないせいか、どのコマからどのコマへ視線を進めればいいのか迷う箇所あり、猛スピードで増えていく登場人物が判別しきれなかったり。
だけど、大きな声では言えないが、実は全然期待していなかったからハードルが下がっていたこともあって、なかなか楽しく読めたのだった。

ハードルが下がっていた理由のひとつは、キャラクタの絵柄だった。
ネットで見かける「鬼滅」の画像は、なんというか、ピンとくるタイプじゃない絵柄だったのだ。

だが、第1巻を開いて驚いた。
あら、思ってたのとだいぶ違う…。
素朴味のあるあっさりした絵柄。決して巧い絵ではないけれどイヤじゃない。いや、むしろ好きかも。
で、よくよく考えたら、今まで私があちこちで目にしていた「鬼滅」はアニメ版だったんだね。

ほのかに漂うノスタルジー

鬼の首が景気よくポンポン斬り飛ばされ、重要人物がさらりとあの世へ逝ってしまう血みどろの展開に驚いたものの、脳の奥の方でほんのり懐かしさを感じる。
一体これは何だ?

子どもの頃に読んだ少年マンガ(永井豪とかジョージ秋山とか水木しげるとか!)、十代の頃に読んだ少女マンガ(池田理代子とか大和和紀とか倉多江美とか!)、オトナになってから読んだニューウェーブ系マンガ(高野文子とか近藤ようことか高橋葉介とか!)。
このあたりの要素が絶妙にミックスされているように感じる。

さらに、粗末な脳味噌の奥の奥を探った結果、たどりついたのは「鬼滅の刃=ジャンプ的大正浪漫版ドカベン」という結論だった。

主人公の竈門炭治郎は妹思いのおっとりした心優しい少年だが、鬼を狩る才能は人並み外れて秀でている。咄嗟の判断も的確だ。
これが「ドカベン」の主人公、山田太郎のイメージに私の脳内でピタリと重なったのだった。
仲間との連携やチームプレイを大切にするところも、両親を早くに亡くしているのも炭治郎と太郎の共通点。

そうなると、里中は我妻善逸か(だいぶ違う)。
嘴平伊之助は岩鬼か(かなり近い)。
じゃあ、栗花落カナヲは誰だ。殿馬か? 微笑三太郎か?(判断が難しい)

炭治郎と伊之助以外はしっくりこないこじつけだけど、血なまぐさい凄惨な世界を地に足つけて優しい心で歩んでいく炭治郎は私の中ではドカベン山田太郎のイメージなのだった。
そして、個性豊かな鬼殺隊のメンバーや十二鬼月の異形の面々は、「ドカベン」におけるライバル校の選手達のイメージ。

ドキドキさせられる、笑わされる、泣かされる、萌えさせられる。
私のマンガのツボを正確に押さえられたね。
物語が進んでいくにつれ、作者の画力がぐいぐい上がっていくのも主人公の成長とシンクしていて心地よかった。

それと、「鬼滅」の世界で気に入ったのは、登場人物の目がポチポチにに描かれる表現。
特に「蝶屋敷」のきよ、すみ、なほの三人組の可愛らしいこと。
なぜこの3人のフィギュアが発売されないのか! もう! 禰豆子ちゃんばっかり!

そして、連絡係のカラスとスズメがたまらなく可愛い。
スズメを連れている善逸がうらやましい。

懐かしい少年マンガと懐かしい少女マンガと懐かしいニューウェーブ系マンガの幸福なチャンプルー。
単行本最終巻は12月発売なので、どういう結末になるのか楽しみに待ちたい。
♪がんばれがんばれ、鬼滅〜、か〜まど、た〜んじろ〜。【み】

目次