2025年8月9日(土)に通常放送の枠でオンエアされた「おかあさんといっしょファミリーコンサート 川崎公演」(2025年7月12日 / カルッツかわさき)のざっくりとしたまとめです。
幕開けはおさむソング!
幕が上がるとステージにはゆういちろうお兄さん&まやお姉さんとファンターネの3人。杏月お姉さんと和夢お兄さんは2階席の通路に登場。
ゆういちろうお兄さんは水色のTシャツに白とピンクのチェック柄のシャツに白のパンツ、まやお姉さんは袖のふくらんだ白のブラウスにサーモンピンクのジャンパースカート。ゆういちろうお兄さんの腰には紺地に白い模様のスカーフが結ばれています。

昨年度の「おかあさんといっしょファミリーコンサート」と同じセットみたいですね。

1曲目は坂田おさむおにいさん作詞作曲の「きっとキセキ」。
2曲目は「ガンバラッパ☆ガンバル~ン」。この曲の終わりで杏月お姉さんと和夢お兄さんが1階の客席通路を通ってステージに合流しました。
恒例のオープニングのあいさつ
さて、ここでオープニングのごあいさつ。
「おかあさんといっしょファミリーコンサートに、ようこそ〜!」

花田ゆういちろうです。今日はみんなに会えるのを楽しみに来ました。いっぱい歌おうね〜!



ながたまやです。今日は一緒にたっくさん遊ぼう! よろしくね〜!



佐久本和夢です! げんきいっぱい! 体を動かそうね〜!



秋元杏月です! あとで体操、元気にやりましょう!
「それじゃ、川崎のおともだちともっともっと遊ぼう!」というわけで、3曲目はお賑やかに「ネバネバサンバ」。
この曲の途中でファンターネの3人は退場。
続いて、ゆういちろうお兄さん、まやお姉さん、杏月お姉さん、和夢お兄さんの4人で4曲目はコンサートの大定番曲「お〜い!」。今年度お初オンエアです。
後半はブルーコーデ
場面変わって、5曲目は1978年から「みんなのうた」で放送されている財津和夫さん作詞作曲の「切手のないおくりもの」。今年度お初オンエア。
白いベストに黄色のパンツのゆういちろうお兄さんと水色のメッシュニットに縦縞のワンピース(スカート?)のまやお姉さんが歌います。冒頭のピンクコーデから一転、涼し気なブルーコーデ。


続いて6曲目は、坂田おさむおにいさん作詞作曲の「地球の歌」。おさむソング本日2曲目!
ここでゆういちろうお兄さんとまやお姉さんはステージから退場、ファンターネの3人が登場し、「どれみファンターネ!」を歌います。
「どれみファンターネ!」を歌い終わるとファンターネの3人は退場。
ゆういちろうお兄さん、まやお姉さん、杏月お姉さん、和夢お兄さんが再登場し、7曲目「のりもの のりたいな」。いろいろな乗り物を体で表現する楽しい振付です。
確か去年のファミリーコンサート全国ツアーではファンターネの皆さんが歌っていたので、兄姉4人バージョンは非常に嬉しい! 体操兄姉のダンス、キレッキレでしたよね。
体操、そしてエンディング
歌が終わると、ゆういちろうお兄さんとまやお姉さんは退場し、会場のおともだちお待ちかねの体操のコーナー。



1階席のみんなは立って準備をしてくださ〜い!



は〜い! みんな立って立って!



上の階のみんなは危ないから座ったまま一緒にやってね!



まわりのおともだちにぶつからないように気をつけて体操してね! 上の階のおともだち〜! みんなのお顔もよ〜く見えてるよ〜! ありがとう〜!
立って体操できない2階席のおともだちにも配慮して、両手をブンブン振る杏月お姉さん。2階の皆さんも笑顔で手を振り返しています。
「からだ☆ダンダン」は杏月お姉さん&和夢お兄さんふたりで体操するバージョン。ステージ狭しと走り回ります。“ゆうまやのびゅん風合流”なし。
体操が終わると、ゆういちろうお兄さん&まやお姉さんとファンターネの3人がステージに合流します。



みんな〜! 今日のコンサートは楽しかったですか〜? 僕たちもとっても楽しかったね。



でも、そろそろお別れの時間がきてしまいました。
というわけで、エンディング「きんらきら ぽん」。
そして、ファミリーコンサート恒例の間奏のひとことコメントコーナー。まず、みももさん、やころさん、ルチータさん、あーぷんさんが挨拶し、続いて兄姉の番です。



元気に体操してくれてありがとう〜!



い〜っぱい遊んで体動かしてね〜!



また一緒に歌おうね〜!



川崎のみんな〜! 元気でね〜! さあ、最後はみんなで「おーい」だよ〜! 大きな声で「おーい」って言ってね〜。せ〜の!
これにて、今年度最初のファミリーコンサート全国ツアーの中継録画「おかあさんといっしょファミリーコンサート 川崎公演」は終了。
今日は歌中心の構成でしたね(嬉しい!)。
ファンターネのコーナーとかミニミュージカルとかゲームとか体操兄姉コーナーなどその他諸々は、きっと別の会場の放送でオンエアされることでしょう。あの宇宙人やあのマジシャンやあのさすらう人は出てくるかな? あのはかせやあのカエルも見たいな〜。【み】