2023年度「おかあさんといっしょファミリーコンサート」ミニミュージカル「タヌキと葉っぱとおまつりと」テレビ見聞記

2024年3月29日(金)に通常放送の枠でオンエアされた、2023年度「おかあさんといっしょファミリーコンサート」全国ツアー(全国イベント)で上演されていたミニミュージカル「タヌキと葉っぱとおまつりと」についてざっくりまとめてみました。

もくじ

何年もおまつりをやっていない村

あるところにおまつりができなくて困っている村がありました」というやころさんのナレーションからおはなしはスタート。
家の前で盆踊りの練習に余念がない「みもばあさん」(みもも)、そこへ戻ってきた「ルチじいさん」(ルチータ)は「残念じゃが、今年もおまつりはなしじゃ」。
その理由は「うちの村は何年もおまつりをやってないから太鼓もやぐらもな〜んもないんじゃ」。いや、ないならみんなで作ろうよ村の人。

おまつり中止と聞いて「い・や・じゃ! い・や・じゃ! おまつりやりたい!」と駄々をこねるみもばあさん。ルチじいさんも一緒になって「い・や・じゃ! い・や・じゃ!」とわめいていると、やころ和尚さんがやってきて「これこれ、何を騒いでおるのです?」。
実はかくかくしかじかで」と難しい言い回しの台詞で説明するルチじいさん。

すると、やころ和尚さんは「ならば、たぬきに手紙を出すしかありませんな」だって!
山のたぬきは不思議な力を持っていて、困っている人を助けてくれるそうな」だって!
太鼓の代わりにたぬきに腹を叩かせるという話じゃないの? 人助けができるなんてスゴいぞおたぬきパワー!

というわけで、やころ和尚は「善は急げ。和尚が文を書きましょう」とまたしても難しい言い回しの台詞を言って手紙を書き始めるのだった。

拝啓 山のたぬきさま
おまつりができなくて、村の人達が困っています
どうか助けてください

たぬきは文字を読めるのかなあ。心配だなあ。

村のおまつりはタヌキに任せろ!

場面変わって、ポンいちろう(花田ゆういちろう)まやポン(ながたまや)のたぬきの兄妹が客席通路から登場!
ここで1曲目、坂田おさむおにいさん作詞作曲の「わっしょい」。今期お初オンエア。

まやポンは景気よく「わっしょい」を唄った勢いで「おまつりに行ってみたい」とはしゃぐが、ポンいちろう兄さんは「あれは人間が楽しむもので我々たぬきは山から見ているだけ」と言う。

たぬきのポストに手紙が届いている。
もちろん、さっきやころ和尚が書いた救援依頼のお手紙だ。
ポンいちろうは手紙をハラリと広げるとスラスラと手紙を読み上げる。たぬき兄妹は字が読めるのか! たぬきのくせに!
「拝啓」から始めたなら最後は「敬具」だろ和尚! とか、いや、時候の挨拶抜きなんだから「前略」&「草々」じゃね?とか言ってくれるかと思ったら、そのあたりはスルーだった。たぬきという生き物は概して心優しく小さいことにはこだわらないのだ。

手紙を読んだたぬき兄妹は、「今年こそはおまつりやるんだって、みんなあんなに喜んでたのに〜」「うわ〜ん!」と嘆く。
そして2匹は「おまつりができるようにしてあげよう!」「うん、絶対助けてあげよう!」と決意する。

まずは、太鼓がないということで、「はい! まやポンが太鼓になります!」と妹たぬきが高らかに名乗りを上げる。
へんしん へんしん 太鼓にな〜れ!」と呪文を唱えるとまやポンのお腹が和太鼓になった!
ほ〜ら! どこからどう見ても太鼓でしょ!」。いや、全体像はたぬきのままだけどそれでいいの?
すると、ポンいちろうが「まやポン、シッポが出てる。ていうか、手も足も頭もぜ〜んぶ!」と指摘する。やっぱりこの化け具合ではたぬき的にNGらしい。

ポンいちろうは「おいらたちはわざわざ変身なんかしなくたって、お腹の太鼓があるじゃない」と言って見事な腹鼓を響かせる。そうだよね。安心したよ。「太鼓がなくて困っている→たぬきに頼む」となれば腹鼓一択だよね。

お腹が和太鼓になったまやポンも叩いてみたら、ボンヨヨとかパフパフとかチンとかヘンな音ばかり鳴ってしまう。「太鼓の鳴らし方忘れちゃった」としょげるまやポン。

そこで、「会場のみんなにも手伝ってもらって、太鼓の音、思い出そうよ!」とポンいちろう。
ここで2曲目「おおきなたいこ」。この歌を唄ったおかげでまやポンは無事正しいたぬきの太鼓の鳴らし方を思い出す。
2匹は「あっちでもっと練習しよう!」と、客席通路を通って去っていくのだった。

謎のコンビ「はっぱぐみ」とは?

場面変わって、再びルチじいさんとみもばあさんの家の前。
なんか太鼓の音がしてたのう」「もしかしてたぬき?」と言い合うルチ爺とみも婆に、「きっとそうですよ。村のために太鼓を手に入れてくれたんでしょう」とやころ和尚。

それを聞いて「やった〜! 今すぐおまつりをやろう!」と腕まくりしながらおおはしゃぎのみも婆。だが、やころ和尚は間髪入れず「いいえ、まだダメです」とピシャリ。
和尚曰く「おまつりをするには人をいっぱい集めないと」だって。いやいや、さっきからずっと目の前の観客席にたくさんの人達が集まってるじゃん。
だが、そんなことには斟酌せずストーリーは進んでいく。

ルチ爺の「どうやって人を集めれば良いのか?」という質問に対し、やころ和尚は「みんなが真似したくなるような楽しい踊りをすれば、噂が広がって人が集まるのでは?」と提案。
アレかな? おまつりでたぬきで踊りといったら「月夜のポンチャラリン」なんじゃないの? いや、この場はゆういちろうおにいさんとまやおねえさんがいないから、後で全員合流してから唄うのかも?

ところが、やころ和尚は両手に緑色のサイリウムを持ち激しい音楽に合わせてオタ芸を披露する。
えーっ、それなの? ポンチャラリンじゃないの? っていうか何故オタ芸?

張り切って踊るやころ和尚をさえぎり「なんじゃ、その変な踊りは!」「そんなの誰も真似したくないわ!」と罵倒するみも婆とルチ爺。シンプルなオタ差別!

すると「そんなことありません!」と、先ほど音楽がかかった時に出てきていた黄色と緑色の衣装のヘンな人達が抗議してきた。そして自分達の方へ和尚を招き、「さあ、和尚さん、こっちで続きをどうぞ」とオタ芸の続きを促すのだった。
そして改めて、野菜を賛美する謎の歌に合わせオタ芸を打つ和尚&黄緑の人達。

さて、黄緑色の謎の人達は、あおば(秋元杏月)わかば(佐久本和夢)と名乗った。二人は「あちこち風に乗って旅をしながら困っている人を応援している」「はっぱだけにハッパをかけている」という「はっぱぐみ」なのだという。

おっ、また歌のヒントがきたね。この流れは間違いなく「はっぱっぱのハーッ!」でしょ。さすがにこれは間違いないね。とはいえ、今は歌の兄姉がいないから後回し? それともここで歌の兄姉と合流か?

皆さんは世の中の話題になるような楽しい踊りを探してるんですよね? だったらこれがオススメだ!」と言って凄まじく難易度の高いダンスを踊るはっぱぐみ。さすが新体操コンビ!

簡単に真似できるようなダンスではないと村人一同に叱られたはっぱぐみが次に提案してきたのは、「びゅんびゅん とびゅんびゅーん はっぱっぱのハーッ!」という歌詞に合わせた振付。これを言いながらパワーを送るととってもいいことが起きるんだって。
ハイ正解きました。「はっぱっぱのハーッ!」大当たり。

しかし、この場では「はっぱっぱのハーッ!」は唄われず、次の準備があると言って村人一同&はっぱぐみは舞台下手しもてに去り、代わりに舞台上手かみてからたぬき兄妹がおなかを叩きながらポンポコポンポコと機嫌よく登場。

やぐらを作ろう

太鼓の件は解決したがまだやぐらが残っている。
でも大丈夫〜。今からおいらがやぐらになるから〜!」と浮かれるポンいちろう。
やぐらになあれ! ポンポコポ〜ン!」と呪文を唱える。

まやポンは「お兄ちゃんの変身すっごいんだから! 楽しみだなあ。立派なやぐらだろうな〜」と観客席に話しかけつつ兄の変身を楽しみにしていたのだが、現れたのはやぐらじゃなくてモグラ!
失敗、失敗、やり直し!」と化け直すポンいちろう。

今度こそ〜、カッコいいやぐら〜、かっこよくて大きなやぐら〜!」と祈る妹たぬき。
だが、出てきたのはファンターネのあーぷんさん。そして、「あーぷん、あーぷん」とあーぷんのモノマネを披露するポンいちろう。客席大喜び。「いや、あーぷんになられても困るんだけど〜」とまやポン。

やぐらに化けられなかったのはサイズが全然違うからではないかということで、背後に生えていた大きな木に目をつける。そして、兄妹二人で力を合わせて「やぐらになあれ、ポンポコポ〜ン!」と呪文を唱えたのだが、何も起こらなかった。しょんぼりする兄妹。

そこへさっきのはっぱぐみの二人がやってきて、兄妹に「たぬきどの、あきらめるのは早いですぞ」と声をかけた(はっぱぐみの二人はどういうわけか時代劇がかったおかしな言葉遣いなのだ)。
大事なことを忘れてますぞ」と、はっぱぐみの二人は大きな葉っぱをたぬき兄妹に渡す。
昔から、たぬきといえば葉っぱであろう」とあおば。

そうだ、思い出した。おいら達たぬきは葉っぱを頭にのっけるとパワーが100倍になるんだよ」とポンいちろう。
会場のみんなも葉っぱを頭にのっけたまえ!」と呼びかけるあおば。
えっ、もしや今日のファミリーコンサートはたぬき客の貸切りなの? みんな人間のご家族に見えたんだけど上手に化けてたね。

入口でお配りしたプログラムの袋の中に紙の葉っぱが入っています。小さいお子さんはおうちの人が頭に載せて持っていてあげてください」と急に改まって説明するわかば。
というわけで、会場のたぬき客の皆さんも葉っぱの準備ばんたんたん。
全員で大きな木に向かってパワーを送ります。

ポンいちろうが「掛け声はどんなのがいいかな?」と言うと、すかさず「そこは『はっぱっぱのハーッ!』でお願いします」とわかば。
そして、みんなで「はっぱっぱのハーッ!」とパワーを送ったがあえなく失敗。

惜しい! ちょっとだけ手応えがあったよ!」ということで、再度パワーをこめてチャレンジすると背後の大きな木は見事大きなやぐらに変身したのだった。たぬきの葉っぱパワーおそるべし!

そして大団円

そして、ここで本日3曲目の「月夜のポンチャラリン」。ゆうまやコンビお初オンエア。
やったね予想大当たり! ていうかこの題材のおはなしでこの歌を唄わなかったらいつ唄うの!

「月夜のポンチャラリン」で盛り上がったところで、たぬき兄妹ははっばぐみに頭の上の葉っぱを返却。そして、去っていこうとするはっぱぐみの二人。
「我々葉っぱは風の向くまま気の向くまま」「次の街に行かないと」。
またもや難しい言い回しが登場。ちょっと難しい言い回しの台詞を散りばめるのが今回のミニミュージカルの裏テーマなのか?

そして、お待ちかね4曲目「はっぱっぱのハーッ!」を全員で唄い踊る。
歌の途中ではっぱぐみは次の街を目指して飛び立っていったので、葉っぱの歌なのにたぬきが腹を叩きながら踊るというシュールな展開に。

というわけで、これにて「ミニミュージカル タヌキと葉っぱとおまつりと」はおしまい。
最後は「きんらきらぽん」でお別れ。ゆういちろうお兄さんが「福岡のみんな〜」と呼びかけていたので、エンディングの収録は3月2日・3日に福岡サンパレスホテル&ホールで開催された「おかあさんといっしょファミリーコンサート」(ただしミニミュージカルの収録会場は不明。たぶん福岡だと思うけど)。

歌は4曲しかオンエアされなかったけれど、「わっしょい」「月夜のポンチャラリン」「はっぱっぱのハーッ!」というナイスな選曲、そしてかわいいたぬき兄妹の大活躍に大満足。【み】

CASTとSTAFF

出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢
声の出演:平田真菜(みもも)、折笠富美子(やころ)、入江玲於奈(ルチータ)
人形操演:島木彩、Mizumi、藤田朋花
音楽:ベアグラウンド
美術:池田ともあき
脚本:杉山王郎
舞台演出:振付屋かぶきもん

もくじ