「古雑誌広告愛好会」は、昭和中期頃の雑誌に掲載されていた、現代とは一味違う広告をコレクションして楽しむ会です。なにぶん古い雑誌から収集した広告ですので汚れや破れが目立ちますが、何卒ご容赦ください。
クリックで画像拡大
品名 | ニチバン セロテープ |
掲載誌 | 週刊朝日 |
出版社 | 朝日新聞社 |
発行日 | 1966(昭和41)年3月18日 |
ミヤシタ
「できるビジネスマンはセロテープを使いこなす」という広告。今なら「Excelでマクロが組める」くらいな感じの扱いか? 現代の幼児が工作で使うようなセロテープなのに!
そういえば昭和37年生まれの私が子どもの頃は工作でセロテープを使う習慣が一切なかった。紙と紙を接着する時はチューブに入ったでんぷんのり一択(先生の机には大きな容器ののりが置いてあった)。これがなかなかくっつかなくて何を組み立ててもヨレヨレになってしまって悲しかった。そして時は流れ、子どもの工作にホチキスやセロテープを使うのが当たり前の時代に。
そういえば昭和37年生まれの私が子どもの頃は工作でセロテープを使う習慣が一切なかった。紙と紙を接着する時はチューブに入ったでんぷんのり一択(先生の机には大きな容器ののりが置いてあった)。これがなかなかくっつかなくて何を組み立ててもヨレヨレになってしまって悲しかった。そして時は流れ、子どもの工作にホチキスやセロテープを使うのが当たり前の時代に。