おかあさんといっしょ週報 2025年4月第1週号

NHK「おかあさんといっしょ」のセットリストを、1週間ごとに兄姉中心にまとめています。曲名、コーナー名、出演者名等だけのシンプルなデータですが、お楽しみいただければ幸いです。

もくじ

2025年03月31日(月)

今日のメモ

まだ3月ですが今日から2025年度スタート。今日のスタジオはルチータさん&子供たちと一緒。
「春って大好き」というおにいさん&おねえさん。杏月お姉さんは「桜の花びらが風に吹かれてヒラヒラヒラ〜って踊ってるのを見たよ!」、和夢お兄さんは「ビュンビュン風にのってこ〜んなに早く走ってきたよ〜」。というわけでルチータさんが提案した本年度の1曲目は「ヒューララ ブンブン!」。
2曲目は「はっぱっぱのハーッ!」。3曲目「風のバラード」は美しい海を望む南の島でゆういちろうお兄さん&まやお姉さんが歌うロケバージョン。今日は風の歌3連発。
2025年度最初の月の歌は坂田おさむおにいさん作詞作曲の「きっとキセキ」。春らしく爽やかで親しみやすい元気な曲。兄姉4人が森の妖精さんみたいなキュートな衣装で歌い踊る南の島の野外ロケクリップ。ゆういちろうお兄さんシッポが生えてる! まやお姉さんは羊の角のような髪飾り、杏月お姉さん&和夢お兄さんは帽子に耳が生えています。南の島の動物さんたちなのかな?
新コーナー「ぱくぱくるんるん」今日からスタート。昨年度放送していた「みもものいただきます!」の後継コーナーのようです。もりちよこさん作詞、林祐介さん作曲の児童合唱団(?)が歌うテーマ曲。
和夢お兄さんの「さすらいのポーズマン」は今年度も続行。今週のお題はチューリップがたくさん咲いている国オランダで見つけたかっこいいポーズ「ポーズナンバー31。お花畑を歩いていたらうしろから子犬がトコトコついてきたので『おいで』と手を差し出すポーズ」。
体操前のインターミッションは今年度も自然の映像。今日は可愛いリカオンの子どもたち。
「からだ☆ダンダン」は子どもたちと一緒に体操するノーマルバージョン。“ゆうまやのびゅん風合流”あり。そのまま「きんらきら ぽん」へ。今日の「さあ、みんなで『おーい』だよ! せーの!」のコールはゆういちろうお兄さん。

歌のコーナー スタジオ 2024年03月の月の歌
1 ヒューララ ブンブン!
詞・曲:御供信弘/振付:足立夏海
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

歌のコーナー 兄姉クリップ 2023年04月の月の歌
2 はっぱっぱのハーッ!
詞・曲:堂島孝平/イラスト:斉藤みお/アニメーション:澤井俊洋、望月良哉
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

歌のコーナー 兄姉クリップ
3 風のバラード
詞・曲:小坂忠
歌:花田ゆういちろう、ながたまや

人形劇コーナー
4 ファンターネ!

歌のコーナー 兄姉クリップ 今月の歌
5 きっとキセキ
詞・曲:坂田修一/編曲:安斎孝秋/アニメーション:清水貴栄
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

ロケ・VTRコーナー
6 ぱくぱくるんるん
詞:もりちよこ/曲:林祐介

兄姉コーナー
7 さすらいのポーズマン
出演:佐久本和夢、花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月

インターミッション 自然の映像
8 りかおん

体操コーナー
9 からだ☆ダンダン
詞:吉田戦車/曲:小杉保夫/監修:内藤久士、巣立隆宏/振付:MAIKO/歌:Fourdans
出演:秋元杏月、佐久本和夢、花田ゆういちろう、ながたまや

エンディングコーナー
10 きんらきら ぽん
詞:齋藤陽道/曲:牧野奏海
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

2025年04月01日(火)

今日のメモ

子どもたちと一緒の広場で1曲目、坂田おさむおにいさん作詞作曲の「ヤッホ・ホー」。
2曲目「うらら」は兄姉4人の南の島の野外ロケバージョン。
新コーナー「てーを!」スタート。子どもがひとりで手を洗う様子を見せるVTRのコーナーで、昨年放送していた「ルチータのてをあらおう!」の後継コーナーと思われます。
まやお姉さんが“おえかき星のクレッピー”に扮するコーナー「おえかきクレッピー」は昨年度に引き続き火曜日にオンエア。2025年度第1回目のイラストは、やころさんが持ってきたひょうたんのような形から「座っている猫」。
「からだ☆ダンダン」は子どもたちと一緒に体操するノーマルバージョン。“ゆうまやのびゅん風合流”あり。そのまま「きんらきら ぽん」へ。今日の「さあ、みんなで『おーい』だよ! せーの!」のコールはゆういちろうお兄さん。

歌のコーナー スタジオ
1 ヤッホ・ホー
詞・曲:坂田修/編曲:後藤郁夫
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

歌のコーナー 兄姉クリップ 2022年04月の月の歌
2 うらら
詞:水野良樹/曲:松本ジュン/アニメーション:清水貴栄
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

人形劇コーナー
3 ファンターネ!

歌のコーナー 兄姉クリップ 今月の歌
4 きっとキセキ
詞・曲:坂田修一/編曲:安斎孝秋/アニメーション:清水貴栄
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

歌のコーナー 兄姉クリップ
5 ことりのうた
詞:与田準一/曲:芥川也寸志
出演:ながたまや

ロケ・VTRコーナー
6 てーを!
詞:桑原永江/曲:曽我淳一

兄姉コーナー
7 おえかきクレッピー
出演:佐久本和夢、花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月

インターミッション 自然の映像
8 みーあきゃっと

体操コーナー
9 からだ☆ダンダン
詞:吉田戦車/曲:小杉保夫/監修:内藤久士、巣立隆宏/振付:MAIKO/歌:Fourdans
出演:秋元杏月、佐久本和夢、花田ゆういちろう、ながたまや

エンディングコーナー
10 きんらきら ぽん
詞:齋藤陽道/曲:牧野奏海
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

2025年04月02日(水)

今日のメモ

今日の子どもたちと一緒の広場にはまやお姉さんの好きなチューリップが咲いています。ちょうちょも飛んでいます。ゆういちろうお兄さんは両手を使ってチューリップやちょうちょの形を表現。「今日は手を使ってもっともっといろんなものつくっちゃおう!」ということで1曲目は「グーチョキパーでなにつくろう」(カタツムリ→ラーメン→ヘリコプター)。
水曜日のVTRコーナーは「ルチータのてをあらおう!」から「はみがきじょうずかな」にチェンジ。昨年度と変わらず「はみがきじょうずかな」のテーマ曲は亀田誠治さん編曲のPerfumeバージョン。
兄姉コーナーは昨年度から引き続き杏月お姉さんの「オタマジックショー」が続投。
「好きな楽器」の話題になり、和夢お兄さんが手を上げて「僕は三線っていう沖縄の楽器」と答えると、ゆういちろうお兄さんから「へえ〜。東京の沖縄フェアで買ってこの前本場沖縄でも演奏したんだよね」と貴重な補足情報。そしてオタマジシャンは「ウクレレっていう楽器を今練習中なんだ〜」とのこと。
今日のお題は楽器。選択肢は「ピアノ」「太鼓(和太鼓)」「ラッパ」で正解は「太鼓→まな板の上でで包丁で野菜を切る音」。
「からだ☆ダンダン」は子どもたちと一緒に体操するノーマルバージョン。“ゆうまやのびゅん風合流”あり。そのまま「きんらきら ぽん」へ。今日の「さあ、みんなで『おーい』だよ! せーの!」のコールはゆういちろうお兄さん。

歌のコーナー スタジオ
1 グーチョキパーでなにつくろう
(詞、曲の表記なし)
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

歌のコーナー アニメーション 2005年04月の月の歌
2 いっしょにつくったら
詞:谷山浩子/曲:谷本新/編曲:柿崎洋一郎/アニメーション:ミスミヨシコ
歌:花田ゆういちろう、ながたまや

歌のコーナー 兄姉クリップ
3 ふしぎなポケット
詞:まど・みちお/曲:渡部茂
出演:花田ゆういちろう

歌のコーナー アニメーション
4 五匹の子ぶたとチャールストン
詞・曲:ノーマン・マルキン、フレディ・モーガン/日本語詞:漣健児/アニメーション:スタジオビンゴ
歌:花田ゆういちろう、ながたまや

人形劇コーナー
5 ファンターネ!

歌のコーナー 兄姉クリップ 今月の歌
6 きっとキセキ
詞・曲:坂田修一/編曲:安斎孝秋/アニメーション:清水貴栄
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

ロケ・VTRコーナー
7 はみがきじょうずかな
詞:榎木富士夫/曲:福田和禾子/編曲:亀田誠治/歌:Perfume

兄姉コーナー
8 オタマジックショー
出演:秋元杏月、花田ゆういちろう、ながたまや

インターミッション 自然の映像
9 かんむりぶだい

体操コーナー
10 からだ☆ダンダン
詞:吉田戦車/曲:小杉保夫/監修:内藤久士、巣立隆宏/振付:MAIKO/歌:Fourdans
出演:秋元杏月、佐久本和夢、花田ゆういちろう、ながたまや

エンディングコーナー
11 きんらきら ぽん
詞:齋藤陽道/曲:牧野奏海
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

2025年04月03日(木)

今日のメモ

春になったのでみんなでピクニックに出かけたいというゆういちろうお兄さん。まやお姉さんは「じゃあ、お弁当作らなきゃね」とウキウキ。ゆういちろうお兄さんのお弁当箱はちょっと大きめの普通サイズ。まやお姉さんのお弁当箱は5センチ四方くらいの小さな小さなお弁当箱。オホホホと気取って笑うまやお姉さん、「それって赤ちゃんのお弁当じゃないの?」とゆういちろうお兄さんにツッコまれ、「エヘヘヘ、本当はね、い〜っぱい食べたいからこのくらい!」と立ち上がって縦長の超巨大なお弁当箱を示すまやお姉さんなのでした。2025年度もまやお姉さんの食いしん坊キャラ設定健在。
というわけで1曲目は「おべんとうばこ」。1番はゆういちろうお兄さんのお弁当、2番は赤ちゃんのお弁当、最後はまやお姉さんの大きなお弁当というイレギュラーな構成。
2曲目「ぼくのミックスジュース」は、歌のおにいさん&おねえさんの映像に南家こうじさんのアニメが合成される伝統のバージョン。
「パジャマでおじゃま」が火曜日からお引越し。櫻井映子さん編曲、スムースエース歌唱のテーマ曲で昨年度と変わらぬスタイルで継続。
続く「しりたガエルのけけちゃま」も昨年度と同じスタイルで続投。広場の巨大スマホに登場する今年度最初のゲストはまやちゃま。
「この間、ブドウを食べたんだケロ。もうそれがすっご〜くおいしくて、けけちゃまの好きなくだもの第1位になったんだケロ!」と報告するけけちゃま。一方、まやちゃまの好きなくだもの第1位は「え〜、好きなくだものはいっぱいあるけど〜、私は今、イチゴが一番好きかな! 私が生まれた静岡に帰った時にね、お母さんが“べにほっぺ”っていうちょっとね、大きくて柔らかくてとっても甘〜いイチゴを用意してくれてたの。それがとってもおいしくってたくさん食べちゃったんだ〜!」。今日はまやお姉さん食いしん坊デー。
「からだ☆ダンダン」は子どもたちと一緒に体操するノーマルバージョン。“ゆうまやのびゅん風合流”あり。そのまま「きんらきら ぽん」へ。今日の「さあ、みんなで『おーい』だよ! せーの!」のコールはゆういちろうお兄さん。

歌のコーナー スタジオ
1 おべんとうばこ
(詞、曲の表記なし)
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

歌のコーナー 兄姉クリップ 1982年の月の歌
2 ぼくのミックスジュース
詞:五味太郎/曲:渋谷毅/南家こうじ
出演:花田ゆういちろう、ながたまや

歌のコーナー アニメーション 2024年07月の月の歌
3 ネバネバサンバ
歌:納豆パク次郎、おくらシスターズ/詞;佐藤雅彦、貝塚智子/曲:栗原正己、佐藤雅彦/アニメーション:うえ田みお
歌:花田ゆういちろう、ながたまや

人形劇コーナー
4 ファンターネ!

歌のコーナー 兄姉クリップ 今月の歌
5 きっとキセキ
詞・曲:坂田修一/編曲:安斎孝秋/アニメーション:清水貴栄
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

ロケ・VTRコーナー
6 パジャマでおじゃま
詞:榎木富士夫/曲:若月明人/編曲:櫻井映子/歌:スムースエース

兄姉コーナー
7 しりたガエルのけけちゃま
美術:ザ・キャビンカンパニー
出演:けけちゃま、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

インターミッション 自然の映像
8 すずめ

体操コーナー
9 からだ☆ダンダン
詞:吉田戦車/曲:小杉保夫/監修:内藤久士、巣立隆宏/振付:MAIKO/歌:Fourdans
出演:秋元杏月、佐久本和夢、花田ゆういちろう、ながたまや

エンディングコーナー
10 きんらきら ぽん
詞:齋藤陽道/曲:牧野奏海
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

2025年04月04日(金)

今日のメモ

「今日は元気なみんなとおもしろムービーを撮っちゃうよ」とゆういちろうお兄さん。すると和夢お兄さんが“もしもしカメラ”を持って登場。「みんなのかっこいいところをどしどし撮っちゃうよ〜」というわけで1曲目は「もしもしカメラ」。
2曲目「し・し・しのびあし」は2022年の夏スペシャルで放送されたゆういちろうお兄さんの「袴→女形→御小姓」の見事な日舞三変化バージョン。
「ファンキーマーキーチャンネル みせて! はなして!」は今年度も継続。
長寿コーナー「なんだっけ?」もめでたく継続。今日は昨年4月5日にオンエアされた和夢お兄さんの記念すべき初なんだっけ回。
メガネをかけスーツにネクタイのサラリーマン風の格好で「遅刻、遅刻〜!」と自転車で駆け込んできたけれど、「アレ、忘れちゃった!」。で、ナーニくんが持ってきたのは亀。次にナーニくんが持ってきたのは料理に使うボウル。「確かに堅くて丸くて頭にかぶれそうだけどボウルじゃないんだよ〜」というかず兄のセリフでようやく正解がわかった! 正解は「自転車に乗る時に頭を守るためにかぶるヘルメット」でした。今回のシルエットは難しかったね。
そして、スマホにかかってきた「ネコが木から降りられなくなった」のを救援すべく「変身エンブレム」を使ってヒーローに変身して去っていく和夢お兄さんという意外なオチ。背後の書き割りの家には「さくもと」という表札がかかっていたよ!
新コーナー「ドン!ドン!おかたづけ」スタート。おもちゃや絵本が散らかっているお部屋を子どもがひとりで片づけるところを見せるコーナー。里乃塚玲央さん作詞、ベアグラウンドさん作曲の「おかたづけ(あ、どした)/どんどん はこんで いーきもち(あ、よいしょ)」という祭りばやし風のテーマ曲。片づけ終わった子どもがカメラに向かってポーズをとり、「はぁ〜 あっぱれ!」という歌詞で終了です。
「からだ☆ダンダン」は子どもたちと一緒に体操するノーマルバージョン。“ゆうまやのびゅん風合流”あり。そのまま「きんらきら ぽん」へ。今日の「さあ、みんなで『おーい』だよ! せーの!」のコールはゆういちろうお兄さん。

歌のコーナー スタジオ
1 もしもしカメラ
詞・曲:森大輔
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

歌のコーナー 兄姉クリップ
2 し・し・しのびあし
詞:谷口國博/曲:本田洋一郎/指導:花柳榮輔
出演:花田ゆういちろう

歌のコーナー アニメーション 2001年10月の月の歌
3 あさごはんマーチ
詞:北吉洋一/曲:宮川彬良/アニメーション:山村浩二
歌:花田ゆういちろう、ながたまや

人形劇コーナー
4 ファンターネ!

歌のコーナー 兄姉クリップ 今月の歌
5 きっとキセキ
詞・曲:坂田修一/編曲:安斎孝秋/アニメーション:清水貴栄
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

ロケ・VTRコーナー
6 ファンキーマーキーチャンネル みせて! はなして!

兄姉コーナー
7 なんだっけ?!
出演:秋元杏月

ロケ・VTRコーナー
8 ドン!ドン!おかたづけ
詞:里乃塚玲央/曲:ベアグラウンド

インターミッション 自然の映像
9 ごりら

体操コーナー
10 からだ☆ダンダン
詞:吉田戦車/曲:小杉保夫/監修:内藤久士、巣立隆宏/振付:MAIKO/歌:Fourdans
出演:秋元杏月、佐久本和夢、花田ゆういちろう、ながたまや

エンディングコーナー
11 きんらきら ぽん
詞:齋藤陽道/曲:牧野奏海
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

2025年04月05日(土)

今日のメモ

今日のオープニングは杏月お姉さんと和夢お兄さんの千葉県松戸市の幼稚園での野外ロケ。園庭ではだしで遊ぶ子どもたちを見て、杏月お姉さん&和夢お兄さんも靴と靴下を脱いではだしに変身! 子どもたちに「仲間に入〜れ〜て〜!」と声をかけると「い〜い〜よ〜!」。1曲目は「あるこう」。子どもたちと一緒に園庭を裸足でおさんぽ。
2曲目は今月の月の歌、坂田おさむおにいさん作詞作曲の「きっとキセキ」。
再び松戸市の幼稚園の園庭に戻り、「全力ダッシュでグルグル回ろう!」。和夢お兄さんのまわりを杏月お姉さんと子どもたちがグルグル走り、和夢お兄さんがホイッスルを吹くとその場でストップ。おにいさんがホイッスルを吹くとまた走り出すという遊び。
アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」は今年度も継続。今日は、めざましどけいさんの不調を細長い皆さん(団子の串、アメリカンドッグの串、アイスの棒)の「いままでなにかをさしていたもの団」の協力で家具の隙間に入ってしまった部品を見つけて解決する回。2024年3月27日の再放送。
おたより・リクエストのコーナー「やぎさんゆうびん」は昨年度に引き続き土曜にオンエア。
今日のリクエストは「かんづめあけたら」。
番組放送65周年にちなんで昨年度の「やぎさんゆうびん」で放送されていた「みんなの思い出ソング」は3月26日の放送で告知されていた通り今年度はなし。こっそり帰ってきてくれないかな〜。
杏月お姉さん&和夢お兄さんがそれぞれ子どもとペアになって親子体操をする「あ・そ・ぎゅー」今年度も継続。今日のお題は「サーカス」。
「ファンターネ!とうたおう」も継続。今日の「はじめましてのうた」は2024年4月6日の再放送。
4曲目「こぶたぬきつねこ」は兄姉4人による伝統の腹筋バージョン。
5曲目「バンジョーのジョー」は、あきひろ&りょうこ時代の月歌オリジナルの丸山もも子さんと秋穂範子さんのアニメバージョン。
今日の体操は杏月お姉さん&和夢お兄さんがオープニングで登場した松戸市の幼稚園の子どもたちと一緒にはだしで「からだ☆ダンダン」。今日のおともだちはお返事もリアクションも体操の振付もいずれも元気かつ正確。幼稚園児だからいつも出演している子どもたちよりちょっと年が上なのかも?
「きんらきら ぽん」は南の島の美しい自然の中での兄姉4人の野外ロケバージョン。

歌のコーナー ロケ 37012の月の歌
1 あるこう
詞:小笠原英樹/曲:乾裕樹
出演:秋元杏月、佐久本和夢
歌:花田ゆういちろう、ながたまや

歌のコーナー ロケ
3 全力ダッシュでグルグル回ろう!(仮)
出演:秋元杏月、佐久本和夢

兄姉コーナー 兄姉クリップ 今月の歌
2 きっとキセキ
詞・曲:坂田修一/編曲:安斎孝秋/アニメーション:清水貴栄
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

アニメコーナー
4 やくめをおえてこのたび自由になりました団
声:近藤公園、小林聡美、ほしのディスコ

兄姉コーナー 親子体操
7 あ・そ・ぎゅー
監修:佐藤弘道/音楽:青空
出演:秋元杏月、佐久本和夢

歌のコーナー
8 ファンターネ!とうたおう
「はじめましてのうた」
詞:目次立樹/曲:パラボラレル

体操コーナー 兄姉クリップ
9 こぶたぬきつねこ
詞・曲:山本直純
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

人形劇コーナー アニメーション 1980年の月の歌
6 かんづめあけたら
詞:五味太郎/曲:乾裕樹/アニメーション:よこたまさし
歌:花田ゆういちろう、ながたまや

歌のコーナー
5 やぎさんゆうびん
出演:花田ゆういちろう、ながたまや

歌のコーナー アニメーション 2001年06月の月の歌
10 バンジョーのジョー
詞:鍬本良太郎、丸山もも子/曲:福井洋介/絵:丸山もも子/アニメーション:秋穂範子
歌:花田ゆういちろう、ながたまや

インターミッション 自然の映像
11 きのこ

体操コーナー
13 からだ☆ダンダン
詞:吉田戦車/曲:小杉保夫/監修:内藤久士、巣立隆宏/振付:MAIKO/歌:Fourdans
出演:秋元杏月、佐久本和夢、花田ゆういちろう、ながたまや

エンディングコーナー
14 きんらきら ぽん
詞:齋藤陽道/曲:牧野奏海
出演:花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢

CAST&STAFF

レギュラー出演

歌のおにいさん:花田ゆういちろう
歌のおねえさん:ながたまや
体操のおねえさん:秋元杏月
体操のおにいさん:佐久本和夢

「ファンターネ!」

作:目次立樹、松居大悟、宮本武史
キャラクターデザイン:大畠雅人
音楽:パラボラレル
タイトルアニメーション:小原正至
声:平田真菜(みもも)、折笠富美子(やころ)、入江玲於奈(ルチータ)、四宮豪(マーキー)、池田果奈子
人形操演:木村ひとみ、菊池信二、山川優海、島木彩、Mizumi、藤田朋花
人形操作:川尻麻美夏、小原美紗、亀野直美、高橋奈巳
人形制作:ブラスト、川口新
美術:美学舎

「やくめをおえてこのたび自由になりました団」

声:近藤公園、小林聡美、ほしのディスコ
アニメーション:うえ田みお
アートディレクション:貝塚智子
作:佐藤雅彦
音楽:栗原正己

「からだ☆ダンダン」

詞:吉田戦車/曲:小杉保夫
監修:内藤久士、巣立隆宏、渡邉貴裕
振付:MAIKO
歌:Fourdans

「手話でうたおう! きんらきら ぽん」

詞:齋藤陽道/曲:牧野奏海
手話振付・監修:コロンえりか、井崎哲也、盛山真奈美、齋藤陽道、田家佳子

コーナー構成

日暮美佐、ふじきみつ彦、八木順一朗、林龍雄

コーナー人形操作

人形劇団 ひとみ座、山田はるか、桑折康子、遠田香苗、関彩耶

コーナー美術

加藤奈々子、浅利真友子、加藤晃

音楽

増田太郎、永田太郎、荒木尚美、戸田有里子、谷口尚久、堀井勝美、山口優、柴草玲、Haruka Nakamura

セットデザイン

桑島十和子

振付

大原晶子、振付屋かぶきもん、明羽美姫、森川次朗、堀広希、DANCE WITH WAO

タイトルアニメーション

スリー・ディ、Sagar Jhiroh、大桃洋祐、ポケット、武内桃子

制作

NHKエデュケーショナル

(敬称略)

もくじ